運勢・性格診断

あなたは運が良い人?運が悪い人?運が良い人の特徴&運を良くする方法とは!

あなたは運が良い人ですか?

あなたはいつも『私って運が悪いなぁ』とか思っていませんか?

私はその時々で「運が良かった/悪かった」とよく考えてしまいます。

そんな何気なく考えてしまう運の良い悪いですが、運が良い人というのは科学的に見て分かるということがテレビ番組「ホンマでっか!?TV」で紹介されていました。

なんと15個の質問に答えるだけで、自分は運が良い人か悪い人かが分かるというモノ。

これは面白そう!

番組コーナーの『15の質問でわかる!アナタは運が良い人?悪い人?』には、認知科学評論家の中野信子先生が出演され解説されました。

運が良い人には”5つの特徴”が

中野先生曰く、運が良い/悪いというのは科学的には”その人の振る舞いの違い”が大きく関係しているんだそうです。

運が良い悪いって何の根拠もなく、ただ何となく直感で思うことが多いですよね。

でもよくよく研究してみると、実は自分の行動や考え方で運は良くも悪くもなるそうです。

運が良い/悪いを決める機会は誰にでも平等に訪れているんだけれども、常日頃から良い運をうまくキャッチできる振る舞いをしているかどうかがとても大事で、

その振る舞いには「5つの特徴」があるそうです。

『科学的に運が良いとされる人には5つの特徴がある』とのこと。

その5つの特徴を持っているかどうかは、ある15個の質問に答えることで科学的に判断できるそうです。

それではさっそくその質問&特徴をチェックしてみましょう!

「運が良い人」診断テスト!

☆★運が良い悪いテスト方法☆★

5つの各特徴ごとに3問ずつ質問が用意されています。

運が良い人チェック方法

答えはこのように7段階になっていて、『当てはまる』と思ったら上から順番に7点→6点→5点・・・・→1点と点数をつけていきます。

※こんな感じ

『当てはまる』・・7点

その間・・5~6点

『どちらでもない』・・4点

その間・・3~2点

『当てはまらない』・・1点

と、全部の質問に点数をつけて最後に合計点数を見てチェックします。

それではまず最初の3問からスタートしましょう!

運が良い人の特徴:その1 外向性がある

外向性の高い人は運が良いとされるそうです。あなたの外向性チェック質問はこちら!

※7点~1点で答えましょう。

 

①休みの日は外出することが多い

②うっすらしか知らない人と遭遇したら話を合わせて盛り上げる

③道に迷ったら大抵、人に聞く

 

この3つの合計点が13点以上なら、あなたは外向性が高い=運が良い人の特徴1つめを持っているということになるそう。

イギリスの心理学者とBBCが共同で行った実験でLOTOのような数字を当てる宝くじを使い「運の良い人は当たりやすいのか」を検証したそうです。

運が良いと思う人は直感が優れているのか調べたところ、それ以外の人と結果的に全く差がなかったそうです。

では運が良いと思っている人と悪いと思っている人の差を調べるために「性格を診断するテスト」を行ったところ、

運が良いと思っている人は外向性が高い傾向にあることが分かったそうです。

 

外向性を高くして運が良くなる方法!

ではどうしたら外向性が高くなり運が良くなるのでしょうか。

出演の中野先生曰くポイントは、話し上手ではなく聞き上手になること。

これは意外ですね。

一見、自分のことをペラペラと話す人の方が外向的な印象を受けますが実は反対で、かなり「内向的」と考えられるそうです。

自分の話をして場を盛り上げるようなタイプの人は目線が自分に向いているので、実は内向性が高い人となるんだそうです。

なるほどねー。

一方、聞き上手な人は無意識に他人の心や性質に目が向くため多くの情報が入ってきやすくなるそうです。

そのインプットした情報を人に対して使うことができやすくなるので、情報や人脈も活かしやすくなりチャンスがつかみやすいタイプと考えられるそうですよ。




運が良い人の特徴:その2 新しいものを受け入れるタイプ

新しいものを受け入れられる人は運が良いとされるそうです。あなたの許容度チェック質問はこちら!

※7点~1点で答えましょう。

 

④転校生とすぐに仲良くなれる

⑤雑誌の「最新家電」特集は気になる

⑥異性の人と仲良くなるのが早い

この3つの合計点が13点以上ならあなたは新しいものを受け入れやすく=運が良い人の特徴2つめを持っているということになるそう。

この特徴で言えることは、新しい様々なことを受け入れることで、チャンスがある所にも目が向くようになるそうです。

 

許容度を上げて運を良くする方法!

では新しいものを受け入れて運を良くするにはどうしたら良いのでしょうか。

例えば、「旅行は予定を決めずに行ってみる」。

予期しないことが起きるように敢えて何も予定を決めずに、その場面を楽しむ訓練をしておくと結果、運が良くなりやすくなるそうです。

ポイントはどんなことも面白がったり、否定せず受け入れる素地を持っておくことが運には大事だということだそうです。

これは旅行に限らず仕事でもどんな場面でも実践できる考え方ですね。

 

運が良い人の特徴:その3 プレッシャーに強い

あらゆる場面でもプレッシャーに強い人は運が良いとされるそうです。あなたの対プレッシャー度チェック質問はこちら!

※7点~1点で答えましょう。

 

⑦飲食店で頼んでいないものが来た時、さらっと頼んでいないと言える

⑧友人の結婚式のスピーチを急に振られても焦らない

⑨行列のラーメン店、食べている途中に後ろに人が並んでもマイペースに美味しく食べられる

この3つの合計点が13点以上なら、あなたはプレッシャーに強い=運が良い人の特徴3つめを持っているということになるそう。

どんな場面でもプレッシャーに負けないメンタルの持ち主ですか…。

普通ではなかなかむずかしそうな特徴ですが、これも過去にある実験が行われているそうです。

海外の実験だそうですが、街の中で道行く人にいきなり声を掛けて新聞を渡し『この新聞に何枚写真が載っているか10秒間で当てられたら100ポンドあげます!』と言うそうです。

実はこの新聞には仕掛けがしてあって、1枚目をめくるとすぐに『この新聞には○枚写真があります』と答えが書いてあるそうです。

落ち着いていれば気がつくのに運が悪いと思っている人はとにかく焦ってしまい、写真以外がまったく目に入らない傾向が分かったそうです。

せっかくすぐ目の前にチャンスがあるのにまったく見ていないんですね。

ちなみに日頃から自分は運が良いと思っている人は、運が悪いと思っている人の3倍成功したそうです。

 

プレッシャーに強くなり運が良くなる方法!

ではどうしたらプレッシャーに強くなり運が良くなるのでしょうか。

プレッシャーをどう跳ねのけるかのトレーニングが大事だそうで身近なところだと例えば

「山手線ゲーム」

ひとつのお題に対してリズムを崩さずに順番に答えていくゲームですよね。

要は時間制限のあるゲームなどで焦らないように訓練するのがオススメなんだそうです。




運が良い人の特徴:その4 自己肯定感が強い

自分自身を肯定する傾向が強い人は運が良いとされるそうです。あなたの自己肯定感チェック質問はこちら!

※7点~1点で答えましょう。

 

⑩人生のリセットボタンがあっても特に押さなくて良い

⑪パートナーと別れる時に円満に別れられる

⑫自分の名前が好き

この3つの合計点が13点以上なら、あなたは自己肯定感が強い=運が良い人の特徴4つめを持っているということになるそう。

自己肯定感が強い人は他人との関係の作り方がうまい場合が多いそうです。

他者と良好な関係を持つ事でその分チャンスも多く生まれやすく、結果的に運が良い環境を作りやすくなると考えられるそうです。

 

自己肯定感を高くして運を良くする方法!

ではどうしたら自己肯定感を強くして運を良くすることができるのでしょうか。

それは「自分の心の声に耳を傾けること」がポイント。

具体的には嫌いな人をよく観察すると運が良くなるそうです。

これは一体どういう事かと言うと、嫌いな人を観察して最初に感じた嫌なイメージを、そのまま大事にしておくことが大切だそうです。

まれに観察しているうちに逆に好きになってしまう場合もあるそうです..。

嫌いな人を観察することで自分の嫌いな所も見えてくる。

自分の嫌いなところがその人を通して反映されてくるので、自分の性質を知った上で改めて自分を評価することで自己肯定感が高くなっていくそうです。

なるほど、ちょっと難しそうですけどこれも大事なことですよね。

 

運が良い人の特徴:その5 楽天的な人

楽天的な考え方の人は運が良いとされるそうです。あなたの楽天的度チェック質問はこちら!

※7点~1点で答えましょう。

 

⑬携帯の充電が50%の時、まだあると思う

⑭おみくじで大吉が出たら素直に喜べる

⑮自分に対する悪口が耳に入ってきてもあまり気にならない

この3つの合計点が13点以上なら、あなたは楽天的=運が良い人の特徴5つめを持っているということになるそう。

同じことが起こっても、それを楽天的にとらえるか悲観的にとらえるかで運は変わってくる。

例えば受験の時。

受験前に何かが落ちるとそれを縁起が悪いと考える人もいるが、楽天的な人の場合『これは自分の身代わりに落ちてくれた!』と考える傾向にあるそうです。

楽天的だと『きっとこの後に良いことが起こる!』とポジティブに考えることができ、たとえ予期しない事があっても良いことへのきっかけと考えることができるそうです。

こうゆう人は他人に対しても『この人は自分に幸運を運んでくれる人かもしれない』と受け入れることができるタイプ。

運が良い5つの特徴の中でも一番ベースになるポイントで実は一番重要だそうです。

 

楽天的になり運を良くする方法!

ではどうしたら楽天的になり運が良くなるのでしょうか。

それは「楽天的な人のそばにいること」。

これがもっとも大事だそうです。

中野先生によると楽天的か悲観的かは生まれつきの性格で、これは変えることはできないそうです。

例えば顔も同じで、整形でもしない限り元の作りは変えられないけどメイクの仕方は変えられます。

つまり先天的にその性質を持っていない場合、性格は変えられないけど「考え方は変えることができる」ということなんですね。

楽天的な人の思考に触れ続けることが一番効果があるそうですよ!

運がいい人チェックおさらい!

①休みの日は外出することが多い

②うっすらしか知らない人と遭遇したら話を合わせて盛り上げる

③道に迷ったら大抵、人に聞く

この3つの合計が13点以上なら「外向的で運がいい人」!

 

④転校生とすぐに仲良くなれる

⑤雑誌の「最新家電」特集は気になる

⑥異性の人と仲良くなるのが早い

この3つの合計が13点以上なら「新しいものを受け入れられる運のいい人」!

 

⑦飲食店で頼んでいないものが来た時、さらっと頼んでいないと言える

⑧友人の結婚式のスピーチを急に振られても焦らない

⑨行列のラーメン店、食べている途中に後ろに人が並んでもマイペースに美味しく食べられる

この3つの合計が13点以上なら「プレッシャーに強い運のいい人」!

 

⑩人生のリセットボタンがあっても特に押さなくて良い

⑪パートナーと別れる時に円満に別れられる

⑫自分の名前が好き

この3つの合計が13点以上なら「自己肯定感が強く、運がいい人」!

 

⑬携帯の充電が50%の時、まだあると思う

⑭おみくじで大吉が出たら素直に喜べる

⑮自分に対する悪口が耳に入ってきてもあまり気にならない

この3つの合計が13点以上なら「楽天的で運が良い人」!

 

5つの特徴の内、一つでも多く特徴があればあるほど科学的に運が良い人ということになるそうですね。あなたもぜひチェックしてみては!

error: Content is protected !!