東京都内のパワースポット縁起さんぽ、
今回は”当たる”ご利益の神社として知られる、東京都新宿区百人町の『皆中稲荷神社』をお散歩!

JR新大久保駅から徒歩1分ほど、改札を出て左に数十メートル歩くとすぐ見えてくるのが『皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)』です。
こちらの神社は大久保通り側から見ると奥に細長く、境内もそう大きくないんですよね。
気がつかないと通り過ぎてしまうほど。
そんな駅近くの小さな神社ですが、実は「勝ち運向上」「金運アップ」などなど
一攫千金『当たる』ご利益のパワースポットとしてよく知られています。
天文二年(1533年)奉斎と、大変歴史も古く由緒ある神社になるそうです。
『当たる/当選』ご利益の皆中稲荷神社

神社の縁起由来によると、江戸時代・徳川幕府がこの地に駐屯させていた鉄砲組百人隊の1人が、射撃の腕前がなかなか上がらず悩んでいたところ、
ある日夢枕にお稲荷様が現れお告げを示されたそうです。
意味も良く分からぬまま、翌朝さっそくお告げ通りにここで参拝を済ませ、射撃を試したところ百発百中!
見事的中するほどに射撃の腕前が上がったそうです。
それを目の当たりにした他の者も競うようにこぞってお参りしたところ、やはり全員百発百中の腕前になったそうです。

この噂がどんどん広まって様々な願いごとをする参拝者も増えていき、
『皆(みな)中(あたる)稲荷様』と称えられ、以降「皆中稲荷神社」と呼ばれるようになったそうです。
勝ち運上昇で金運もアップ

この由来から『百発百中・よく当たる神社』として勝ち運向上、くじ運や金運アップなどの都内有数パワースポットで知られています。
特に宝くじの当選祈願のパワースポットで人気がありますよね。
他にも受験の合格祈願、アイドルのライブチケット当選願掛けでも大人気です。
宝くじ当選確率アップ!人気の「黄色い宝くじ入れ」


テレビでも取りあげられよく知られているのが、皆中稲荷神社の的中御守りや御守りセット、黄色い宝くじ入れ。
東京の新大久保駅から徒歩1分の皆中稲荷神社にて。
皆(みな)中る(あたる)ということから、宝くじ入れが人気のようです😊#神社#皆中稲荷神社 pic.twitter.com/sKNSXFGrYM
— 神社旅を発信する『sanpai.』 (@sanpai_jinja) 2019年2月15日
特に人気がある「金運を呼び込む黄色の宝くじ入れ」は、宝くじを納めて西側(金運の方角)にしまっておくと良いそうですよ。
年末ジャンボ、サマージャンボなどの発売時期前には買い求める参拝客も多く足を運びます。
ぜひ手元に欲しいですよね。お値段ひとつ800円(2019年当時)。
以上今回の縁起さんぽでした。
今人気の新大久保の駅近の勝ち運・金運のパワースポット!ジャンボ宝くじ発売前にはホントに参拝客がグッと増えます。
あなたも足を運んでぜひ百発百中の的中ご利益を!
参拝して、くじ入れに納めて…これで宝くじ当選確率もアップ間違いなしですね!
アクセス
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-11-16
TEL 03-3361-4398
FAX 03-3360-1794
最寄駅
JR新大久保駅 徒歩1分
JR大久保駅 徒歩3分